富士市内の紙体験をチェック‼

富士だるまプロジェクト

例年12月末から毘沙門天大祭のだるま市最終日まで開催。
だるまの魅力を知って、毘沙門天大祭を盛り上げよう‼ 作って楽しい、見て楽しいプロジェクトです。

開運!オリジナルだるまコンテスト

「鈴川だるま」の白だるまに自由な発想で彩色や加工をして、自分だけのだるまを作ってみませんか?
ブログ@お天気屋さんより

岳南電車の「だるま電車」

岳南電車にだるまのラッピング、車内には地元の小学生が作った折り紙だるまの作品で楽しさいっぱいです。
ブログ@お天気屋さんより

絶景★富士山まるごと岩本山

例年2月1日から4月上旬まで開催。
岩本山公園からの富士山と、梅や桜のお花見が楽しめる夜の素敵な紙イベントを紹介します。

ふじさん紙と灯りのページェント

紙をテーマにした和傘や灯籠、紙バンドランタンの装飾、梅香る園内と実相寺のライトアップが綺麗です。
ブログ@お天気屋さんより

富士山ランタンフェスティバル

願いごとを書いた夜空を彩るランタンの灯りと桜のライトアップで幻想的な世界が広がります。
ブログ@お天気屋さんより

富士市外の紙体験をチェック‼

“紙もの好き“のための紙とイラストレーションのフェスティバル

紙という素材を追求して、自由な発想で生みだす“紙わざ”作品のコンテスト

みなさまからの
情報をお待ちしています

当サイトに掲載する『紙』に関する情報を募集しています。
紙情報や紙イベントの告知など、どしどしお寄せください。